アリスト社労士行政書士事務所(港区・渋谷区)のブログ
2023.05.14
令和5年度のキャリアアップ助成金 (正社員化コース)の概要
東京都渋谷区のアリスト社労士行政書士事務所
代表の社会保険労務士・行政書士 郡山博之です。
本日は、本年のキャリアアップ助成金の正社員化への概要をご案内させていただきます。
キャリアアップ助成金(正社員化コース)とは
キャリアアップ助成金は、有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者といったいわゆる非正規雇用労働者の正社員化、処遇改善の取組みを実施した事業主に対して助成するものです。そのうちの正社員化コースは、非正規雇用労働者を正社員化することによって受給できる助成金です。この助成金の受給には、キャリアアップ計画の作成や正社員に転換する制度の就業規則への規定、正社員化後6か月間の賃金が正社員化前6か月間の賃金と比較して3%以上増額していることが必要です。
支給額は?
キャリアアップ助成金の令和5年度の支給額は以下のとおりです(カッコ内は大企業の額)。なお、生産性要件は廃止となりました。
➀ 有期→正規:57万円(42.75万円)
➁ 無期→正規:28.5万円(21.375万円)
1年度1事業所あたり20人まで受給ができます。また、以下の場合に支給額が加算されます。
・派遣労働者を派遣先で正規雇用労働者として直接雇用した場合
→28.5万円(大企業も同額)
母子家庭の母等または父子家庭の父を正規雇用労働者として直接雇用した場合
➀ 有期→正規:9.5万円(大企業も同額)
➁ 無期→正規:4.75万円(大企業も同額)
勤務地限定・職務限定・短時間正社員制度を新たに規定し、当該雇用区分に転換等をした場合
→1事業所当たり1回のみ9.5万円(7.125万円)
以上、ご参考にしていただければ幸いです。
※詳細は、管轄のハロワークへお問い合わせください。
ここまで、当事務所のブログを読んでいただきありがとうございました。