アリスト社労士事務所(港区・渋谷区)のブログ

2015年08月

2015.08.27

ブログを更新しました⑧

東京都港区虎ノ門のアリスト社労士行政書士 


  代表 郡山 博之です。


8月もあとわずかで終了ですね。


最近、東京は曇りや雨の日が多く、本日も不安定な天気ですが、久しぶりに太陽をみました。


また、涼しくなったのか、夜も睡眠が深くなりました。



先週、先々週は、お盆ということで、世の中が休暇モードと思うことがありましたが、今週の弊所は、社労士業務メインとなりますが、相談や、見積書提出の仕事が増えてきました。

また、行政書士業務の方も来週から相続手続きが1件入りそうです。


埼玉県川口市の開業時代と比較すると、私の事務所の場合、港区に移転してからは、社労士業務の割合が多く、逆に行政書士業務の割合が低くなりました。とは言っても、建設業許可などの許認可業務の数をこなしてきましたので、引き続き、建設業許可専門の行政書士として頑張っていきたいです。


昨日は、「申請取次事務研修会」の申し込みをしました。

いわゆる入管のピンクのカードです。

2009年の開業時取得し、更新もしなかったわけですが、事務所を都内に移したということで、再度取得することにしました。


実は、先日、事務所に飛び込みでアメリカ人のお客さんが来られた経緯もありますし、外国人を雇用している企業様に対して、社労士の労務の部分と行政書士の申請取次の双方を活用したいと考えました。



ブログの更新に間が空きましたが、弊所のホームページの

「コラム」「ブログ」「お知らせ」コーナーは、最低、火曜日と木曜日に更新をしようと目標を立てて運用しています。


以下が、弊所の更新した「コラムなど」です!


8/20 【コラム】アルバイト(パート)の雇用保険と社会保険加入のポイント


8/23 【コラム】遺留分のポイント/遺留分の割合


8/25 【コラム】時間外・休日労働36協定の一括届け出ができるか


8/27 【お知らせ】最低賃⾦引き上げ予定のお知らせ

ここまで、当事務所のブログを読んでいただき、ありがとうございました。

2015.08.20

ブログを更新しました⑦

東京都港区虎ノ門のアリスト社労士行政書士事務所


  代表の社会保険労務士・行政書士 郡山 博之です。



本日の東京は、珍しく朝から、雨が降ったりやんだりです。

また本日、8月20日は、長男の誕生日です。

11歳になりました。おめでとうクラッカー

長男が誕生した日は、ちょうど、外資系の会社に勤務しており、当時住んでいる場所は、宮城県の仙台市でした。


あれから、11年過ぎたのかと。時が過ぎるのは早いと、つくづく感じた1日です。


本日は、事務所で、次の営業の施策を考え、用意していました。

7月は、業者に作成から実行まで依頼しポスティングを行いました。

さらに、ホームページをリニューアルしました。



前回の更新からのブログ(コラム)更新分です。


遺贈の場合の相続税の控除について 

アルバイト(パート)の雇用保険と社会保険加入のポイント





ここまで、当事務所のブログを読んでいただき、ありがとうございました。

2015.08.16

ブログ更新しました⑥

東京都港区虎ノ門のアリスト社労士行政書士事務所


  代表の社会保険労務士・行政書士 郡山 博之です。




世間のお盆休みは今日まででしょうか?

先週よりも、少し暑さが和らいだ気がしますね。


今日は、自宅周辺を、サイクリングしてきました。

「ブログ」サイクリングへ


弊所は、17日・18日が、事務所の夏季休暇となっています。

期間中は、お気軽にホームページ記載の携帯の番号にご連絡ください。

夏季休暇中の連絡先




ここまで、当事務所のブログを読んでいただき、ありがとうございました。

2015.08.13

ブログ更新しました⑤

東京都港区虎ノ門のアリスト社労士行政書士事務所


  代表の社会保険労務士・行政書士 郡山 博之です。




世の中は、お盆休みですね。

虎ノ門の事務所周辺は、いつもより、人も車も少なく、ひっそりと静かな街となっています。


弊所は、明日も営業しています。


日程では、来週の17日・18日が、事務所の夏季休暇となっていますが、あくまでも事務所です。

私個人は、仕事があれば、夏季休暇関係なく稼働します。

期間中は、お気軽にホームページ記載の携帯の番号にご連絡ください。

夏季休暇中の連絡先



本日は、夕方から、社労士業務で六本木まで行ってきます。



よろしければ、ご訪問ください。以下がリンク先です。

アリスト社労士行政書士のコラム「遺贈の遺言書について」 


ここまで、当事務所のブログを読んでいただき、ありがとうございました。

2015.08.07

ブログを更新しました④

東京都港区虎ノ門のアリスト社労士行政書士事務所


  代表の社会保険労務士・行政書士 郡山 博之です。




やっと、週末ですね。


お客様も来週から、お盆休みだと聞いています。



よろしければ、ご訪問ください。以下がリンク先です。

アリスト社労士行政書士事務所のブログ 


ここまで、当事務所のブログを読んでいただき、ありがとうございました。

2015.08.05

ブログを更新しました③

東京都港区虎ノ門のアリスト社労士行政書士事務所


  代表の社会保険労務士・行政書士 郡山 博之です。




毎日、暑い日が続きますね。


今日は、明日のお客様へのご提案に備えて、書類を作成していました。



本日は、こういう雑誌を買ったのでコラムを書いてみました。



よろしければ、ご訪問ください。以下がリンク先です。

東京都港区虎ノ門のアリスト社労士行政書士のコラム


ここまで、当事務所のブログを読んでいただき、ありがとうございました。

2015.08.04

ブログを更新しました②

東京都港区虎ノ門のアリスト社労士行政書士事務所


  代表の社会保険労務士・行政書士 郡山 博之です。


今日も暑いですね。


今日が外出せずに、事務所でクライサントさんの


   就業規則を一から作りこんでいます。



今日は、コラムを書いてみました。

よろしければ、ご訪問ください。以下がリンク先です。

東京都港区虎ノ門のアリスト社労士行政書士事務所のコラム


ここまで、当事務所のブログを読んでいただき、ありがとうございました。

2015.08.03

ブログを更新しました。

東京都港区虎ノ門のアリスト社労士行政書士事務所


代表の社会保険労務士・行政書士 郡山 博之です。



毎日、暑い日々が続きますね。


本日のブログを更新しました。


よろしければ、ご訪問ください。以下がリンク先です。

東京都港区虎ノ門アリスト社労士行政書士事務所のブログ

ここまで、当事務所のブログを読んでいただき、ありがとうございました。

2015.08.01

種別変更と種別確認の違い(第3号被保険者の届出)

 東京都港区虎ノ門のアリスト社労士行政書士事務所の

代表 郡山 博之です。



8月に入りましたね。今日も関東は真夏で暑いです。

お客様に、たまにですが、3号被保険者の種別変更と種別確認の違いを聴かれることがあります。


まずは、厚生年金法上の仕訳(種別)を整理します。

1号被保険者→自営業又は無職

2号被保険者→会社員又は公務員

3号被保険者→専業主婦


本題です。

「種別変更の届け出」

被保険者の上記の種別が変更した時に届け出をするものです。

例えば、第1号被保険者の女性が、第2号の被保険者である会社員と結婚をした場合は、第1号被保険者の女性が結婚後、専業主婦になる場合は、第3号被保険者となります。

この場合は、「種別の変更届」を提出することになります。


「種別確認の届け出」

種別確認の届け出は第3号被保険者のみが行います。これは、第2号被保険者の会社員の旦那さんが転職した時に行います。


ここまで、当事務所のブログを読んでいただき、ありがとうございました。

お電話でのお問合せ、初回相談無料03-6300-4902

アーカイブ

Copyright (C) アリスト社労士事務所 All Rights Reserved.

渋谷区・港区・新宿区などの社会保険労務士(社労士) 就業規則・給与計算代行・労務相談は、アリスト社労士事務所にお任せください。給与計算の代行(Web明細書) 労働・社会保険手続きや人事相談・労務管理をはじめ、労基署調査対応や就業規則の作成・変更などのサービスをご提供しています。