就業規則の作成・改定・見直し

就業規則は、

【社員が会社で働く上での労働条件を明確にする】
【会社が社員にやって欲しいこと、やって欲しくないことを明確にする】

といった「基本的ルール」です。


就業規則」の内容次第で、事前に「労使トラブルを防止」「民事訴訟を防止」できたり、お客様の労務リスクを最小限に抑えることが出来ます。

最近、就業規則雛形は、本やインターネットで、簡単に入手できます。しかし、その雛形でトラブルや訴訟の発生を防止できない判例も出ています。

当事務所では、お客様の会社の労働状況や雇用形態などの実態にあわせた訴訟予防型の就業規則をご提案します。

交通事故を例にしますと、交通事故は、事故発生を自分の運転で予防できる反面、避けられない突発的な事故が発生してしまいます。しかし、労使トラブルや、労使の訴訟は、交通事故と異なり、就業規則の作成や改定、見直しにより、事前に突発的な事故を予防することが出来ます。

是非、この機会に貴社の就業規則の作成、改定、見直しをされたらいかがですか?

当事務所の方で就業規則の原案のご提案から従業員の説明会、労働基準監督署の届出までサポートします。

アリスト社労士行政書士事務所 ご対応地域

東京都

港区、(新橋、虎ノ門、六本木、浜松町、青山)、中央区、(銀座、日本橋、八丁堀、有楽町)、千代田区、(神田、秋葉原)、渋谷区、(渋谷、代々木、千駄ヶ谷、市ヶ谷、原宿、恵比寿)、新宿区、(新宿、新大久保、高田馬場、四谷)、豊島区、台東区、北区、足立区、品川区、大田区、江東区、葛飾区、江戸川区、荒川区、中野区、杉並区、世田谷区、練馬区、武蔵野市、三鷹市、小金井市など

埼玉県

川口市、さいたま市、草加市、越谷市、戸田市、蕨市、上尾市、桶川市、所沢市、狭山市、日高市、鶴ヶ島など

神奈川県

川崎市、横浜市など

お電話でのお問合せ、初回相談無料03-6300-4902

ネットde顧問

アリスト社労士行政書士事務所

郡山博之

社会保険労務士・行政書士
郡山博之

〒151-0053
東京都渋谷区代々木2-23-1
ニューステイトメナー1249

TEL 03-6300-4902
FAX 03-6300-4903
携帯 070-3540-7406


代表者のブログ

Copyright (C) アリスト社労士・行政書士事務所 All Rights Reserved.

渋谷区・港区・新宿区などの社会保険労務士(社労士) 就業規則・給与計算代行・労務相談は、アリスト社労士行政書士事務所にお任せください。給与計算の代行(Web明細書) 労働・社会保険手続きや人事相談・労務管理をはじめ、労基署調査対応や就業規則の作成・変更などのサービスをご提供しています。